『●八王子市の落ち着いた住宅街に立地する日本文化大学』
日本文化大学のキャンパスは八王子市片倉町という場所にあり、この場所で入学してから卒業するまでの授業や課外活動のほとんどを過ごすことになります。八王子市片倉町は八王子市の市街地から少し離れた場所で、キャンパスの周辺は静かな住宅街です。すぐ近くには自然を満喫することができる公園が整備されているので、落ち着いた環境で学業に専念することができます。大学の敷地内にも林と遊歩道があり、東京に居ながら美しい緑を見ながら授業を受けたり休み時間を過ごすことができる憩いの場です。大学と聞くと汚いイメージを思い浮かべる人がいるかもしれませんが、日本文化大学の構内の施設はどれも綺麗に保たれており、気持ちよくキャンパスライフを過ごすことができます。
『●日本文化大学へのアクセス方法』
日本文化大学のキャンパスの最寄駅はJR横浜線片倉駅で、徒歩7分の距離にあります。京王片倉駅からも徒歩15分の距離なので、JRまたは京王線を利用すれば神奈川県・東京都・埼玉県から自宅通学をすることができます。ちなみに日本文化大学の学生の7割近くが実家から通学していて、このうち約半数は通学時間が1時間以上2時間以下です。JRを利用すればかなり遠くの方からも通学をすることができるので、埼玉県・神奈川県・千葉県から通う人がとても多いです。
鉄道を利用しておおむね1時間半以内で最寄駅の片倉駅にアクセスができるエリアですが、千葉(87分)・柏(81分)・川越(62分)・奥多摩(71分)・小田原(78分)・横須賀(76分)です。1時間くらいでアクセスが出来る範囲であれば、東京(53分)・大宮(56分)・川越(62分)・川崎(63分)です。大宮や川越は八王子から距離があるように思えるかもしれませんが、JR線を利用すると短時間でアクセスができることがわかります。
『●日本文化大学のクラス制と学生生活について』
日本文化大学はクラス制が設けられていて、各クラスごとに担任の教員が割り振られています。学生生活や就職に関する悩み事があれば、クラス担任に相談をすることができるようになっています。一般的に大学ではクラスや担任が設けられておらず、何かの問題が発生した場合でも学生が自分で解決をしなければなりません。日本文化大学ではクラス制により、学生生活をしっかりサポートする体制が整っています。
日本文化大学の授業が開講されるのは朝9時から夕方4時までで、4時以降はクラブやサークル活動がおこなわれます。授業がない空き時間は、図書館・学生食堂・さくらテラスなどで過ごせます。女子学生であれば、構内に設置されているパウダールームや女性専用ラウンジで過ごすこともできます。
『●入学前に学生生活を知る方法とは』
日本文化大学では、年に何度かオープンキャンパスが開催されます。受験を考えている高校生は、積極的に参加すると良いでしょう。オープンキャンパスでは現役生が構内を案内したり、ランチ体験をしたりミニ講義を受講することができます。日本文化大学のオープンキャンパスに参加する場合は、公式サイトのエントリーフォームで申し込みをして予約をするようにしましょう。
