日本文化大学で警察官以外の道に進む人たち

日本文化大学を受験する多くの方が、警察官を目指して入学します。
しかし、夢というものは移ろいでいくものです。
何かのきっかけで将来の進路を警察官から別の道に進む人は、
日本文化大学にはたくさんいるのです。

日本文化大学の就職実績を見てみると、
警察官以外の道に進んだ卒業生がたくさん居ます。
警察官の競走倍率が7倍(7人に1人しか警察官になれない)
ということを考えれば、併願するのは当然かもしれませんが、
中には在学中から別の道に専念する人もいるそうです。
「最初は警察官を目指して日本文化大学に入学したが、
就職説明会に来た人の話を聞いて、
その仕事に就きたいと思って、進路を変更した」
という話もOBから聞くことができます。

知恵袋の質問コーナーでも
「AO入試で警察官になるためのコースで入学しましたが、
途中で一般企業へのコースに変更しても大丈夫でしょうか?」
というのがありました。
結論から言えば、大丈夫です。
ただし、変更する時期によっては、
十分なバックアップが受けられないので注意したいところです。
日本文化大学は1年生から就職に向けて準備を進めていきますので、
進路変更をするならば、なるべく早めに対応した方が良さそうです。

警察官の採用試験は30歳まで受けられます。
競走倍率が7倍なので、現役合格は非常に難しいと言えます。
そのため、まずは一般企業で働いて、
いずれ警察官に転職する方もいると思います。
それでも、日本文化大学は毎年50人を超える
現役内定者を叩き出しているあたり、すごいと言わざるを得ません。
まさに「警察官になるための学校」と言われている由縁です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です